コストを安くするためのDM代行業者の取組み

DMを少しでも安く発送するためには、DM代行業者を利用します。なぜ業者利用でコストが安価になるのか、気になったことはございませんか?
こちらでは、発送代行業者と作業請負業者が実施しているコストを小さくする取組み、そして、サービス料金が安価でありながら事故なく確実に作業を進行する、弊社ならではの工夫を紹介します。

【発送代行業者と作業請負業者の取組み】

  • <特約の保有>

    代行の依頼を持ち込むクライアント様が多い業者は、運送会社と特約の契約を結んでいます。特約によって、送料を安くするためです。
    ところが、中には一社のみでは特約の締結条件を満たしていないケースもあります。そこで、特約を持つ他の業者にDMを仲介する代理店の役割を果たすことで、コストを抑えています。
    作業請負業者の場合、作業のみを行い、発送については発送代行業者に委託するというケースもあります。
    ※全ての業者様にあてはまるわけではありません。
    しかし、この方法では、代理店や他の業者が間に入る都合上、コストを最低限にすることができません。発送実務を担当する業者が仮に最安値の単価で特約を締結していても、その恩恵をすべて得られるとは限らないためです。
    弊社は一社のみでDM便とゆうメールそれぞれと特約の契約を結んでいます。企業様にとって優位性のある料金でサービスを提供できます。

  • <不着物の返送>

    宛名や住所などに誤りがあるとDMが届かず、代行業者のもとに差し戻されます。不着DMを企業様のもとに有料で返却する方法をとることによって、企業様のDM発送にかかるコストを小さくしています。
    ただし、中には不着DM返送を別料金として、基本料金を安く設定している業者もあります。不着DMの返送を頼んだことで単価が変わってしまい、結果的にコストが高額になったという事例もあります。料金にどこまでのサービスが含まれているのか、確認する癖をつけましょう。

  • <一貫作業>

    弊社のようにDM作業のすべてに対応できる自社工場を所有している業者は、DMの制作から発送まで、一貫した対応が可能です。これによってコストの削減を図っています。さらに、一貫作業は工期の短縮にもつながり、スピーディーな対応が可能となります。
    ご依頼内容の中には、スピード勝負になるものもございます。一貫作業を行うことで、短工期でありながら高いクオリティのサービスを提供することができます。

【安全に作業を進行するメールカスタマーセンターの取組み】

発送関係のコストを抑えても、封入物の誤りや宛名の印字ミスなど、なんらかのトラブルが発生するとクライアント様のみならず、受取人様にも多大な迷惑がかかります。受取人様に不信感を抱かせてしまうことになりかねません。
弊社では、ミスやトラブル防止のため、作業環境にこだわっています。企業様から持ち込まれる案件には実に様々なものがありますが、内容や条件ごとに適した作業現場は異なります。
弊社は、得意なフィールドを持つ作業現場と契約を結んでいます。個人情報の取り扱いや複雑な仕分け、正確さを求められるケースなど、ご依頼内容や条件に応じて最適な作業現場を選択し、綿密な打ち合わせを行って作業を進行します。
これにより、ミスやトラブルを防ぐように努めています。
プライバシーマークを取得している弊社では、すべての個人情報が適切に扱われ、処理されます。契約している作業現場のセキュリティ対策レベルも弊社における基準をクリアしているため、安心してご相談ください。

発送コスト削減のことならメールカスタマーセンターにお任せください

03-4400-3611
(代表)